γ-GTPを-42、中性脂肪を-162、尿酸を-1.4、体重を-8.5kg下げて、全部適正値になりました
今年も健康診断のシーズン到来です。
スペック
私のスペックは以下です。
- 男性
- 46歳(1973年生まれ)
- 身長169cm
- 基本デスクワーク
人間ドックの今回結果
2019年5月末の結果です。
- γ-GTP 42(昨年84、前々回107)
- 中性脂肪 44(昨年206、前々回826)
- 尿酸 6.9(昨年8.3、前々回8.2)
- 体重 61.5kg(3月末 70kg)
前々回
前々回はγ-GTPも中性脂肪もかなり高いのですが、これは転職したてで、ろくに運動していなかった時期です。
あと、誘われるがままにランチに出かけてたころです。
運動せずに普通の昼ごはん食べて夜な夜な呑んでたらこんな数字になります。
前回
そのあと、仕事のペースもつかめてきて、自転車など適度な運動しながら受けたのが前回でした。
昼はサラダのみに抑えるなど、肌感覚で気を使ってみました。
やったこと
きっかけ
今年の3月末に、1人で毎晩呑んでいる週がありました。
記憶が飛んで新しいボトルを買ったりしている日もありました。
朝は二日酔いでした。
これは流石にやばいと思いました。
この頃は体重もかなり増えてて、70kgオーバーでした。
体重がというより最初はお酒に依存しているんじゃないかと思って、節酒をしはじめました。
お酒
ビールが異常に好きなので、次の2つを守るようにしました。
- 一人で呑まない
- ビールは控えて焼酎にする
呑む頻度は週1か週2になりました。
焼酎はなるべくお湯割りにすることで、ビールのように一気呑みすることがなくなりました。
これでお酒の量が圧倒的に減りました。
運動
それでも、1人で呑みたい、と思う日もありました。
ちょうど読んでいた「脳を鍛えるには運動しかない」には、ワインに溺れた人が運動することで飲酒を抑えたエピソードがありました。
お酒の量が減ることで、体重も少し減り始めていたので、じゃあ運動もやろうと思い、4月の中盤ぐらいから「30日でお腹の脂肪を落とす」アプリをiPhoneにインストールして、なるべく毎日やってみました。
このアプリは初級、中級、上級、と各30日あって、今この記事を書いている現在で上級2日目です。
何をすればいいか、どんな動きをするトレーニングなのか、何秒、または何回やるのかはアプリが指示してくれます。
トレーニングした日の記録も残ります。
GWに入ってランニングも始めてみました。
最初は3km走ってみて太ももが筋肉痛で歩けないぐらいでしたが、毎日続けているうちに痛みもなくなってきました。
今は通勤片道5km、なるべく1日10km走るようにしています。
通勤ランでは、普通のリュックだと揺れて走りにくいので、走りやすいリュックを買いました。
けっこう容量があって、ノートPCを2台入れて走ったこともあります。
もちろん軽くなるわけではないですが、ベルトで抑えて安定するので走りやすいです。
自転車も機会があれば乗るようにしていますが、今は走ることが楽しくなって、以前よりは自転車の頻度が減ってしまいました。
また何日間か時間を作って長距離に行きたいと思います。
食事
なんとなく、野菜、しじみの味噌汁、納豆を食べているといいんだろうなあと思ってましたが、本当にそれでいいのか分からなかったので、アプリで記録をつけることにしました。
今、使っているアプリは「あすけん」です。
使い始めの7日間はプレミアサービスが無料で使用できます。
プレミアサービスでも月額300円なので、7日経過後はそのままプレミアサービスに移行しました。
なので無料利用はどんな感じかはわからないのですが、使っている感じは良いです。
何に気をつければいいかを教えてくれます。
食事ごとに目指す摂取量に対してどうかを教えてくれます。
良いサービスだと思うなら、お金を支払うべきで、そうでないとサービスがなくなってしまったりするかもしれませんし、サービス提供側が利益を得れば新機能や便利な機能がリリースされるかもしれません。
好きなサービスによりよくなって欲しいなら課金するべきです。
しかも月額300円です。
ご飯を抑えて、電車の距離を減らして走れば、いくらでも創出できる金額です。
まとめ
お酒を減らして、運動したことが、数字となって反映されました。
わかりやすかったです。
せっかくなので習慣化して当面はこの生活を続けようと思います。
このブログも自転車の記録をつけているブログだったのですが、前述のとおり自転車に乗る機会も減ってきたので、ヘルスケア全般についてのブログにしたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


愛車 : 2023年5月からDAHON Gimmick D6。
それまではPRECISION VITESSE。
ご質問などがあればSNSからお気軽にどうぞ。
ad
ad
関連記事
-
-
朝ラン?♂️からの焼肉?
朝ラン?♂️ いいペースでした。 朝は身体が重いですね。 日の出ぐらいが気持ち …
-
-
ライブラン?♂️から糖質ゼロ麺カレーうどん?からのピザ?
ライブラン(ランニングアプリ) ライブランの30分セッションに参加したら、全国鬼 …
-
-
夕方ラン
買い物帰りに夕方ランしました。 kmペースは5分30秒弱ぐらいで走れているのいい …
-
-
徹夜明けのラン?♂️から朝ビール?
ライブラン 徹夜明けに朝日はまぶしいです。 昨日に引き続き10位以内に入れました …
-
-
海遊館へのランニング?♂️からの納豆カレー?とカップヌードルPRO
リングフィットアドベンチャー リングフィットアドベンチャーのレベルも92になりま …
-
-
ランニング?♂️からのお好み焼き
ここ数日はいつものコース、6kmちょい走ってます。 ちょっとづつペースアップでき …
-
-
ガストモーニング、リングフィットアドベンチャー、ラン
朝はガストモーニングからスタートしました。 朝一の仕事はガストで集中するのがけっ …
-
-
ライブラン?♂️からの豚しゃぶ牛すき食べ放題?
だいぶ肌寒くなってきましたね。 最近日曜日の朝は激戦区らしく早い人ばっかりでした …
-
-
ライブラン?♂️からの中央軒ちゃんぽん?
ライブラン 30分コースで5位でした。 ワクチン一回目の接種後休んでたので10日 …
-
-
梅雨の晴れ間にマウスを買いにラン
昼休みラン 朝から雨なので走れませんでしたが、昼休みにちょっと雨がゆるくなったの …