チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

東京~大阪 自転車旅 最終日(全5日) 三重県伊賀上野~大阪駅

   

東京~大阪 自転車旅の最終日です。
最終日ですので大阪駅まで行きます。
最終日は疲れているのだろうということで、最終日はいつもよりも40kmぐらい少ない距離です。

距離

77.88Km

時間

4時間24分

平均時速

17.7km/h

最大時速

55.5km/h

消費

1,854kcal

re:liveå

道中

今日は朝ごはんつきです。
ありがたいです。
いろんなものを少しづつです。

霧が多いです。
昨日お世話になったルートインさんを出発です。

163号線をひた走ります。
ゆるいアップダウンが繰り返し続きます。

伊賀を越えて京都に入ります。

途中で163号線で自転車が通れない箇所があります。
左折して迂回しました。

迂回路、けっこう走りやすかったです。

木津川沿いの道路に入ると少しづつ晴れてきました。
このあたりから道路は狭くなってくるので、緊張して走ります。
真横をトラックが抜けていくので、けっこう怖いです。

木津川を見てると癒やされます。
大きい川を見てるとテンションもあがりますね。

笠置トンネルです。
ガードレールのある歩行者道路は、対面側なので、道路を渡ってそちらを通ります。

さらに進んでいくとさらに長いトンネルがあります。
こちらもガードレールのある歩行者道路は、対面側なので、道路を渡ってそちらを通りました。

木津川市に出ると、標識に「大阪」の文字が出てきました。
いよいよゴールが見えてきました。
気持ちがあがります!

奈良県突入です!

県境に向けて坂道を登り始めたところで、昼ごはんです。
食堂で食べました。

とうとう大阪府に突入です!
清滝峠を登ります!

清滝トンネルです。
1km以上あります。
進行方向にもガードレールの歩道があります。
下り坂なのでスピードが出やすいのでご注意です!

花博まで来ました!

造幣局近くの大阪城お堀です!
すんごくいい天気です!

大阪駅近くのヨドバシカメラに到着しました!
これにて今回の旅は終了です!
ありがとうございました!

他の日です


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 大阪

ad

ad

  関連記事

淀川~中之島~大阪城外堀~新世界スパワールドへ自転車で走りました

ここ最近忙しすぎて自転車に乗れてなかったのですが、年末恒例の1人長距離サイクリン …

大阪城公園とかをまわって舞洲へ渡って夕陽にちょっと前を見に自転車で行ってみました。

特に目的もなく走りだしてしまったのですが割りといいコースだったのではないかと。 …

大阪~明石~淡路島一周を自転車で走ってみました。ヒトリアワイチ!

昨年のGWに引き続き、GW恒例のヒトリアワイチです。 距離 200.53Km 時 …

阿波座(大阪市内)~二色浜を自転車で往復(片道35km)

そろそろ暑くなってきたので二色の浜公園まで自転車で行ってみました。 上り下りは一 …

グランフロント大阪 タワーBの地下自転車駐輪場

グランフロント大阪 タワーBの地下2F自転車駐輪場です。 Google MAP …

阪奈道路~清滝峠を自転車で走った

阪奈道路~清滝峠を自転車でサイクリングしてみました。 奈良には跨がらずのコースで …

キャリーバッグ(スーツケース)のタイヤ交換

キャリーバッグのタイヤが壊れました。 一番よく使うタイヤでした。 タイヤを固定し …

万博公園~彩都~箕面を自転車で走ってみました

万博公園,彩都,箕面の大滝付近を自転車で走ってみました。 中々の山でした。 距離 …

阪神淀川駅前の自転車駐輪場 レンタルサイクルもあります

Google MAP 駅構内にも自転車置場っぽいスペースはありますが、恐らくこち …

甲山(西宮)~宝塚~伊丹空港 サイクリング

自転車で尼崎から西宮の甲山、宝塚、伊丹空港を通ってみます。 距離 53.14Km …