チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

東京~大阪 自転車旅 3日目(全5日) 静岡県掛川市~愛知県安城三河

      2019/10/31

東京~大阪 自転車旅の3日目です。
今日は掛川から三河安城まで走りました。
昨日より10km多いけど、時間的には同じぐらい。
最後になだらかな道が多かったので、黙々と走ったのがよかったのかも。

距離

126.14Km

時間

6時間12分

平均時速

20.3km/h

最大時速

36.3km/h

消費

2,951kcal

re:live

道中

昨日宿泊の掛川スマイルホテルでは朝ごはん付きです。
宿泊客全員サービスみたいです。
「パンとコーヒー」と書いてたので、コーヒーだけ飲んで出発しようかなと思って、朝ごはんコーナーに行ったら、オムレツとウインナーと野菜とスープもあったので、ありがたくいただきました。
今日は寝坊せずに出発です。

多分、1号線を走るのが一番近道なんですけど、昨日も書いたように、1号線怖いので、GoogleMapが示す近道を愚直にトレースしてみます。
最初は東海道新幹線沿いに走ります。
これはこれで気持ち良いです。
数分から数十分間隔で新幹線が追い越していきます。

のどかな風景が続いて、朝の空気も満喫して気持ち良いです。

GoogleMapsは歩行者プランでナビゲートしてるので、たまにはこんな道もあります。
GoogleMapsは悪くありません。
せっかくなので進みます。

GoogleMapsは歩行者プランでナビゲートしてるので、こんな道もあります。
GoogleMapsは悪くありません。
せっかくなので進みます。

田んぼ沿いの和やかな道を進みます。
このあと、軽い峠があったのですが、坂道を登ったあとに山の上の町がありました。
家だけじゃなくて病院とか商業施設とかも少しあるような。
自分が住んでる雰囲気と全然違うので、面白かったです。
アップダウンが嫌いじゃない人はおすすめです。

行きには、越えるために回り道して苦労した天竜川をいとも簡単に越えます。
でもここからです。
内陸で進むか、海沿いで進むか、です。
行きで浜名湖の海沿いの道は堪能したので、内陸かなと思ってたのですが、アップダウンがもっとあって、きつかったら辛いなあと思って、海沿いにしました。

なので、天竜川を降ります。
この川沿いの道、気持ちよさそうなので選んだのですが、狭いです。
月曜日なのでトラックも多いです。
怖いです。危険なので自転車はおすすめしません。

facebookの投稿を見てくださっていた、近くにお住まいのお友達と待ち合わせです。
このタイミングでザバス大で、水分とパワーを注入です。

舞阪の方へ走って、弁天海浜公園です。
海の上に鳥居があります。
空の雲の千切れ方が好きです。

浜名湖南側からの太平洋です。
気持ち良いです。

かねはちさんでうな丼です。
浜名湖なのでやっぱりうな丼です。
久しぶりのお米でしたがペロリでした。
食べたすぐ直後にお腹が空いてくるぐらい、美味しかったです。

この後、汐見坂で少し峠があります。
峠というかアップダウンぐらいですかね。
この標識が見えればアップは終わりです。
後はなだらかなダウンを続けて1号線に合流します。

長かった静岡県も終わっていよいよ愛知県です。
まだ半分ぐらいなのに、この旅が終わることを少し感じて、ちょっとだけ寂しくなりました。
ここからはひたすら1号線を走りますが、トラックが多いので怖いです。
気をつけないと。

岡崎から安城までは裏道というか、車の少ない方の道路を10kmぐらい最後に走りました。
こちらの道、走りやすくておすすめです。

ホテルに着いて、お風呂に入る前に、お茶とお友達に差し入れでいただいたあま麩で落ち着きます。
あま麩はすごく軽くて、口の中で溶けるのですね。
最高です。

本日のお宿は「天然温泉 三洲の湯 ドーミーインEXPRESS三河安城」です。
自転車は普通に前に停めて、「いいですか?」って聞くとOKとのこと。
こちら「天然温泉」という看板どおり、大浴場とサウナがあります。
着いて早々、お風呂です。
最高です。
あと、自分は食べませんでしたが、平日30食限定の晩ごはん無料サービスもありました。
21:30からは夜鳴きそばとしてラーメンの無料提供まで。
利用層のニーズをつかんだサービスを展開されてますね。

このブログは三河安城駅の「串カツ 丸勘」さんで書きました。
早い時間からやってる一人でも気軽に入れる串カツ屋さんでした。

他の日です


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

Please follow and like us:
fb-share-icon0

 - 愛知

ad

ad

  関連記事

大阪から東京まで自転車で走ってみました(2日目 名古屋〜静岡)

2日目は名古屋から静岡まで走ります。 主に1号線を走りました。 距離 185.3 …

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial