チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

キャリーバッグ(スーツケース)のタイヤ交換

   

キャリーバッグのタイヤが壊れました。
一番よく使うタイヤでした。
タイヤを固定している部品がとれてしまったようです。
タイヤ交換をお店に依頼すると数千円かかるそうです。
今使っているこのキャリーバッグも買って1年ちょっとぐらいですし、けっこう気に入ってて、ステッカーも貼りまくっているので、タイヤを交換して長くつかっていきたいです。
ネットで調べたら、自分で交換している人がたくさんいたので、私も自分でやってみました。

部品調達

パーツごとに揃えなくてもAmazonでセットが買えました。

まず、タイヤの直径と車軸の長さを測ったところ、直径が50mm、車軸が35mmでした。

こちらを購入しました。

交換作業

鉄工品対応ののこぎりがちょうど家にあったのでこれを使って車軸を切断しました。

のこぎりが引っかかってなかなか切れませんでした。
車軸の中は空洞でしたので、大きめのペンチで一気に切ったほうが楽だったかもしれません。

車軸を切って車輪を外しました。

きれいに外せてよかったです。

うん。きれいです。

購入したキットを確認します。
車軸は30mmと35mmの2種類ですので長い方を使用します。

両側をレンチで締めて完了です。

よかったよかった。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 大阪 ,

ad

ad

  関連記事

自転車で舞洲初上陸

自転車ではじめて舞洲へ上陸した時の記録です。 距離 24.37Km 時間 1時間 …

自転車で富田林~狭山を経て仁徳天皇陵の方へ行ってみました

行った事がないところまで行ってみようと思って富田林とか狭山の方へ自転車で行ってみ …

軽~く舞洲をさらっと自転車で走ってみました

大阪の舞洲に上陸して外周を廻って帰る30分強の時間がないときにさらっとまわる自転 …

天保山から鶴浜IKEA方面を自転車で走ってみました

大阪港の突堤から赤レンガ倉庫、なみはや大橋を越えてIKEA横から千歳橋を越えて大 …

京都から大阪までまっすぐ自転車で走ってみました。

京都から大阪までほんとにまっすぐ走ってみたらこんな感じというきれいなコースでした …

自転車で生駒山(阪奈道路)を登って清滝峠から降りてみました

恒例のヒトリアワイチを月末に控えているので峠も行っておきます。 去年も走りました …

潮岬~大阪を自転車で走りました。本州最南端を目指して。帰り道編。

前日串本まで行けたので今日は潮岬へ行って大阪まで帰ります。 距離 257.67K …

東京~大阪 自転車旅 最終日(全5日) 三重県伊賀上野~大阪駅

東京~大阪 自転車旅の最終日です。 最終日ですので大阪駅まで行きます。 最終日は …

南港ポートタウンを自転車で一周

4/1なのでまた走り始めようと思います。 ずっと小雨が降ってましたが、まあかえっ …

大阪内側をぐるりと自転車一周

あんまり意味はないですが、ぐるっと大阪を廻る感じでサイクリング行ってみました。 …