チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

南港ポートタウンを自転車で一周

   

4/1なのでまた走り始めようと思います。

ずっと小雨が降ってましたが、まあかえってすっきりしました。

ちゃんと行ったことないなと思って南港を一周しました。

大阪市内から行って一周して帰ってでだいたい40kmぐらいです。

ポートタウンは一周12~3kmぐらいでした。

距離

45.03Km

時間

2時間22分

平均時速

18.95km/h

最大時速

32.53km/h

消費

894kcal

サイクリングコース感想

43号線を梅香から南下します。
まずは安治川を越えます。

短い橋なんですぐに越えてしまいます。

安治川の水門です。

安治川の上から大阪側です。

43号線はちょうど安治川が二股に分かれているとこなので橋を下りてすぐに次の橋です。

2本目の橋から見た大阪の方です。

大正にあったプラザ志ビルです。
志が高いです。

新木津川大橋を渡ります。
螺旋を3周ぐらいする感じです。

登り始めます。

あと一周です。

新木津川大橋のてっぺんから見た大阪の方です。

新木津川大橋を渡りきったとこからの振り返りです。
いいフォルムの橋です。

南港東2東の交差点です。

ポートタウンに渡る橋から見た海側です。

ポートタウンの道はだいたいこんな感じ走りやすいです。

ATCの先の港にさんふらわあがいました。

ポートタウンに渡る橋から見た大阪側です。

南港通りの橋を渡って帰ります。

南港通りの橋から向こう岸のIKEAが見えました。

もう一つ橋がありました。
この景色好きです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 大阪

ad

ad

  関連記事

自転車で富田林~狭山を経て仁徳天皇陵の方へ行ってみました

行った事がないところまで行ってみようと思って富田林とか狭山の方へ自転車で行ってみ …

大阪駅付近から鶴見緑地まで自転車で行って一周してみました

大阪駅付近から旧花の博覧会(花博)会場の鶴見緑地へ自転車で行って、緑地内で走れる …

2号線 桜橋ボウル前あたりの自転車駐輪場

Google MAP 桜橋ボウルの斜め前ぐらいです。 あの自転車の前輪を入れてカ …

大阪国際空港 -> 一庫ダム -> 能勢コースを自転車で走ってみました

能勢へ向かってサイクリングしてみたマップです。 距離 77.58Km 時間 3時 …

十三~伊丹~尼崎を自転車でぐるっとまわるコース

40kmぐらい走りたいときに北に行くとこうなります。 距離 39.21Km 時間 …

大阪フェスティバルホール横の自転車駐輪場

Google MAP フェスティバルホールのすぐ横にありました。 基本データ(2 …

大阪~串本まで自転車で行ってみました。本州最南端を目指して。

「本州最南端」という響きにあこがれて潮岬を自転車で目指してみました。 1泊2日で …

USJ~舞洲 サイクリング

自転車でUSJの近くを通って舞洲をまわります。 距離 20.41Km 時間 53 …

自転車で生駒山(阪奈道路)を登って清滝峠から降りてみました

恒例のヒトリアワイチを月末に控えているので峠も行っておきます。 去年も走りました …

市立吹田サッカースタジアムへ自転車で行ってみました(片道約20km)

用事があって市立吹田サッカースタジアムに自転車で行ってきました。 行きは北浜から …