チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

大阪から東京まで自転車で走ってみました(1日目 大阪〜名古屋)

      2017/12/30

東京に部屋を借りたので、自転車を東京へ持っていこうと思い、大阪から東京へ自転車で走ってみました。

20kmぐらいでiPhoneが不調になって一回、記録を切ってます。

163号線から大和街道を通って四日市から名古屋へ向かいました。

距離

165.02Km

時間

8時間54分

平均時速

19.35km/h

最大時速

34.80km/h

消費

3,252kcal

サイクリングコース感想

さて、大阪駅から6時に出発です。

163号線を四條畷の方へ走ります。

清滝峠のてっぺんぐらいです。
霜がはってます。
この頃に指の間隔がなくなるぐらいになってました。

相変わらず清滝峠はきつい登りでした。
清滝峠を下るとすぐに奈良県です。

そしてもう少し走ると京都府へ入ります。

木津川沿いの道を進みます。

三重県に突入です。
ここから三重県がけっこう長いです。
伊賀上野でとりあえず昼休憩です。

大和街道です。

のどかな風景が続きます。

大仙池です。

大和街道で三叉路がありました。
右に行くのが正解なように見えますが、ここは左が正解でした。

大和街道終わりらへんです。
このへんの道が少しわかりにくいので、GoolgeMapを見ながら慎重に向かいます。

1号線に出ました。
亀山方面へ向かいます。

名古屋まであと174kmです。
半分を越えました。

四日市で充電もあわせて1時間ほど休憩です。
体が冷えまくってたのでコーンスープ飲み放題が非常にありがたいです。

四日市から23号線をひたすら走り続けて、いよいよ愛知県へ突入です。

名古屋の新月旅館へ到着です。

和室で落ち着く感じです。

夜は予定があったのでクリスマスな感じの名古屋駅付近へ。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 三重, 京都, 大阪, 奈良 , ,

ad

ad

  関連記事

舞洲まで自転車で行ってサマーソニック2016特設会場の雰囲気を覗いてみた

いつものコースとなってきた舞洲へ行ったついでにサマーソニック2016の特設会場付 …

光明池 -> 浜寺公園コースを自転車で走ってみました

光明池をまず目指して浜寺公園をまわるコースをサイクリングしてみたマップです。 距 …

大阪城公園まで自転車で行って、ランニングして帰ってきた

梅田あたりからスタートして、片道6kmぐらいです。 ですので自転車は往復で12k …

市立吹田サッカースタジアムへ自転車で行ってみました(片道約20km)

用事があって市立吹田サッカースタジアムに自転車で行ってきました。 行きは北浜から …

大和川->25号線->大和郡山->奈良公園->暗峠を自転車で走ってみました

大和川沿いに東へ走って25号線で奈良へ抜けて大和郡山から奈良公園へ。 帰りは暗峠 …

淀川大橋と大阪大学豊中キャンパスを自転車で往復(片道13km)

大阪大学豊中キャンパスで勉強会があったので自転車で行ってみました。 往路 距離 …

大阪駅付近から浜寺公園あたりまでを自転車で往復してみました

結構定番になりつつあるコースです。 距離 61.14Km 時間 2時間39分 平 …

舞洲を自転車で走っている風景を自転車目線で動画におさめてみました

自転車に搭載しているiPhoneで舞洲を走っている感じを動画撮影してみました。 …

阪奈道路~清滝峠を自転車で走った

阪奈道路~清滝峠を自転車でサイクリングしてみました。 奈良には跨がらずのコースで …

大和川~恩智川~寝屋川付近を自転車でぐるっとまわってみました。

自転車で大和川から恩智川、最後には寝屋川付近を通って大阪内側を一周する感じで走っ …