チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

荒川沿いを自転車で走って金八先生ロケ地へ行ってきました

      2018/07/08

せっかく東京にいるので荒川の土手にいかないと、金八先生のロケ地を見ないと、と思いまして行ってきました。

距離

71.53Km

時間

4時間16分

平均時速

16.75km/h

最大時速

36.84km/h

消費

1,344kcal

サイクリングコース感想

いつものごとく世田谷区は千歳烏山から出発です。
環八を杉並区の方へ走ります。

井ノ頭通りとの交差点も直進します。

青梅街道の交差点もひたすら直進です。

西武新宿線を横切るときに少し迷いましたが、まだまだ直進です。

埼玉県和光市に突入です。

ここで笹目橋を渡って、荒川の北側の道路を走りました。

荒川の北側の道路です。

走っている人や自転車に乗っている人がちらほらいます。

雨が降り出しそうな天気ですが、ひたすら東へ走ります。

途中、川沿いに走っていると北赤羽付近で行き止まりになりました。
仕方ないので、階段を登って違う道を走ります。

川の北側には道がもうないようなので、北赤羽付近から南側の道を走ります。

こちらも自転車とランニングしている人ぐらいしかいないのですごく走りやすいです。

川沿いの高架下、こういうところがよくドラマでも見てた風景のような。

このへんの河川敷がオープニングの撮影がされていたところらしいです。
あいにく少し雨が降っていますが。

ロケ現場近くの千寿桜堤中学校。
桜中学にちなんで名前がつけられたとか。

この背の低い高架は有名ですね。
何度も金八先生や生徒たちが通っていました。

ここから用事があるので新宿へ向かいました。
スカイツリーが少し近くに見えました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - 東京 ,

ad

ad

  関連記事

大阪から東京まで自転車で走ってみました(3日目 静岡〜東京)

いよいよ3日目です。 最終日です。 三島まで1号線で走って、そこからは熱海、厚木 …

渋谷道玄坂の駐輪場

意外と渋谷には少ない自転車の駐輪場。 基本データ(2018/8/26現在) 最初 …

新宿から靖国通りを自転車で走ったら靖国神社に着いた(5kmぐらい)

新宿のドン・キホーテの前の道路は靖国通りっていうんですね。 ということは、靖国神 …

新宿~表参道~皇居~板橋~環八あたりを自転車で走ってみました

新宿で開催している平和祈念展示資料館に行こうと思ったら、ビルまるごとメンテナンス …

東京都立多摩図書館から千歳烏山へ自転車で走りました

西国分寺の東京都立多摩図書館から世田谷区の千歳烏山へ自転車で走ってみました。 走 …

千歳烏山(世田谷区)から東京都立中央図書館(有栖川公園)へ自転車で行く(片道15kmぐらい)

wifiを求めて東京都立中央図書館へ自転車で行きました。 でも、もうWiMAXを …

世田谷(千歳烏山)から東京ドームシティのLaQuaへサウナとノマドしに自転車で

東京ドームシティのLaQuaの利用券をいただいたので、サウナに入ったり、合間にノ …

自転車前後輪のチューブバルブを抜かれるいたずらにあってからの復旧(バルブの種類があるのを知らなかった)

2018/9/4に自転車に乗ろうとしたら、前後輪のタイヤがべこべこ。 よく見ると …

ライブを見に新宿FNV(新宿三丁目)へ千歳烏山(世田谷)から自転車で行った

新宿FNVというライブハウスに行く予定があったので、自転車で行ってきました。 よ …

東京タワーから新宿経由で世田谷の方へ自転車で走りました

東京タワーへ行った帰りは新宿経由で帰ろうと思い、20号線を自転車で走ってみました …