世田谷区(千歳烏山)から東京ディズニーランドへ自転車で行ってみました
ようやく暖かくなってきました(日中27度)ので、チャリンコでは行ったことがなかった、千葉県は東京ディズニーランドへ行ってみました。
ほぼ一ヶ月ぶりぐらいのロングランでしたので、バテました&お腹が空きました。
距離
73.8Km
時間
3時間51分
平均時速
19.15km/h
最大時速
38.19km/h
消費
2,727kcal
Relive
サイクリングコースなど
いつもの甲州街道を東へ。
そして、明大前を超えて井の頭通りへ。
開かずの踏切を無事越えました。
井ノ頭通りを東へ走って、原宿を越えて、そのまま六本木へ。
六本木から東京タワーを横切って、グイグイ行きました。
江戸川を渡りました。
いかんせんいい天気です。
この橋は特に自転車の進入禁止とかありませんでしたが、大きな橋なので歩道側を渡りました。
東京ディズニーランド直前の橋は車道を渡りました。
自転車進入禁止ではないようでした。
歩道でも良かったのですが、歩道への入り方がわかりませんでした。
そして、今回の目的の初千葉へ上陸。
東京ディズニーシーの入り口です!
駐輪場があるみたいです。
タワーオブテラーの裏側です。
横にはコロンビア号もいました。
遠くにシンデレラ城が見えます。
帰りは江戸川沿いを少し走りました。
自転車やランニングがしやすい整備された川沿いのコースになってました。
レンタルサイクル乗ってる人とかもいました。
江戸川でっかいですね〜。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


愛車 : 2023年5月からDAHON Gimmick D6。
それまではPRECISION VITESSE。
ご質問などがあればSNSからお気軽にどうぞ。
ad
ad
関連記事
関連記事はありませんでした