チャリンコログ

自転車であっちこっち行ってみている記録や、ご飯、ワークアウトなど

*

大阪 <-> 京都を自転車で往復してみました

      2016/12/31

大阪と京都間を自転車で往復サイクリングしてみたマップと記録です。

大阪から京都へ 往路

osaka->kyoto

距離

50.88Km

時間

2時間14分

平均時速

22.63km/h

消費

1,127kcal

城北公園通りを東へ向かいます。

osaka-kyoto-1

バスが多い道路ですが、車道はきれいで走りやすい道路です。

1号線に突き当たるので左折します。

IMG_2541th_

1号線から大日交差点を直進して13号線を走ります。
車の通行量は多いです。

osaka-kyoto-2

枚方から170号線を経由してもう一度13号線へ入ります。

IMG_2543th_

13号線を樟葉の方へ向かいます。

osaka-kyoto-3

川沿いで素晴らしく良い天気で非常に走りやすい道路です。

IMG_2545th_

宇治川を渡って引き続き13号線を走ります。

osaka-kyoto-4

途中で京都府突入の標識を超えてテンションが上がります。

IMG_2548th_

1号線に戻って北上して目的地の東山付近へ到着です。

osaka-kyoto-5

京都から大阪へ 復路

行きとは違う道を通ってみました。

kyoto-osaka

距離

49.7Km

時間

2時間17分

平均時速

21.64km/h

消費

1,085kcal

171号線を西へ向かいます。

kyoto-osaka-1

高槻を超えるぐらいまではそのまま171号線を走ります。

kyoto-osaka-2

高槻市駅付近で16号線を南へ向かいます。

kyoto-osaka-3

新幹線の近くをひたすら走ります。

kyoto-osaka-4

鳥飼大橋で淀川を渡ってゴールです。
最後の方はへろへろになりました。

171号線、16号線は思ったより道路が整備されてなかったので、思ったより体力が奪われました。

kyoto-osaka-5

長距離を走ったせいか最近で一番体重が落ちました。

weight20150613


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

Please follow and like us:
fb-share-icon0

 - 京都, 大阪 , ,

ad

ad

  関連記事

梅田スカイビル 新梅田シティ の駐輪場

梅田スカイビル , 新梅田シティ の駐輪場です。 Google MAP 基本デー …

舞洲まで自転車で行ってサマーソニック2016特設会場の雰囲気を覗いてみた

いつものコースとなってきた舞洲へ行ったついでにサマーソニック2016の特設会場付 …

舞洲を自転車で走っている風景を自転車目線で動画におさめてみました

自転車に搭載しているiPhoneで舞洲を走っている感じを動画撮影してみました。 …

大阪伊丹空港のまわりを走ってみました。

大阪伊丹空港のまわりを自転車で走ってみました。 距離 38.51Km 時間 1時 …

大和川~恩智川~寝屋川付近を自転車でぐるっとまわってみました。

自転車で大和川から恩智川、最後には寝屋川付近を通って大阪内側を一周する感じで走っ …

服部緑地まわりを自転車でまわってみました

お盆なもんで服部緑地の横の服部霊園にお墓参りなついでに付近を自転車で走ってみまし …

大阪城公園とかをまわって舞洲へ渡って夕陽にちょっと前を見に自転車で行ってみました。

特に目的もなく走りだしてしまったのですが割りといいコースだったのではないかと。 …

大阪港~なみはや大橋~大正~南港を自転車で走ってみました。

大阪港の方からなみはや大橋を越えて南港の方へ自転車で行ってみました。 距離 41 …

大阪~串本まで自転車で行ってみました。本州最南端を目指して。

「本州最南端」という響きにあこがれて潮岬を自転車で目指してみました。 1泊2日で …

日下~六万寺~水呑峠(十三峠)を自転車で走ってみました

日下から生駒山づたいに水呑峠の入り口までいってそのまま峠を登ってみました。 距離 …

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial